2010年7月16日金曜日

ルワンダ携帯電話事情

ルワンダ国民はかなりの割合で携帯電話を持っている。学校の同僚は全員持っており、ハウスボーイでさえも持っているし、掃除のおばちゃんも持ってい る。みんなケータイ大好きなのだ。

現在ルワンダ国内では3社の携帯電話会社がサービスを提供している。
3 社ともエリア範囲のカバー率はしっかりしており、山奥のトゥンバでも3社とも問題なく使える。 通話方式は全社とも日本より一歩遅れた第2世代のGSMだが、全く問題ない。


ルワンダの携帯 電話のシステムは、今日本で話題のSIMフリーなのだ。携帯電話機が一台あれば、
バッテリパックの裏にあるSIMカードを交換して、簡単に 別会社の携帯電話にできる。

SIMカード自体の値段は500Frw(≒80円)。通話料金はプリペイド式で、SIM カードにお金をチャージして通話する。


写真の左が南アフリカ系のMTN。先日のワールドカップでも沢山広 告が出ていた、黄色い看板のあの会社だ。真ん中がRwandaTelで、右がTIGO。携帯電話機はNOKIA製。

大 雑把に言うと、MTNがドコモで、RwandaTelがau、TIGOがソフトバンクといった所。

TIGOは東アフ リカと南米を中心に展開している会社で、最近は派手な宣伝と低価格を売りに一気にユーザーを広げている。首都のキガリを歩いていると子供がTIGOマーク のかばんを背負っている。宣伝用のばら撒き作戦は功を奏しているようだ。

国内通話料金はMTNで1分 20~30Frw(3~5円)、TIGOで1分10Frwだ(1.5円)。
日本への通話も安い。1分で165Frw(26円)。日本から ルワンダだと1分で300円ぐらいだったと思う。


しかし、いくら携帯電話料金が安いといっても、一日500Frwで生計を立ててるルワンダ人にとってはやはり高い。メール(SMS)もルワンダ人はあまり好きじゃないようだ。

だから彼らはよく、ワン切りをしてくる。相手からのワン切りが「元気?」の意味らしい。初めは迷惑電話ばっかりだなあ~と腹が立っていたけど、意味を知って納得。だから僕もワン切りが着たら、「元気だよ」の意味でワン切りをする。すると、大抵もう一度ワン切りが返ってくる。「そりゃあよかった」の意味、かな?

ちなみにアフリカ諸国では、固定電話はあまり普及せず、携帯電話のほうが広まった。つい最近まで電話なんぞ見たことも無い人たちが、いきなり携帯電話を持ち始めたのだ。

これは携帯電話のインフラ整備が楽だからだ。固定電話は端末のある場所全てに有線ケーブルを敷設しなければならないが、携帯電話は基地局をところどころに置けばいいだけなので、アフリカのような未開発な土地の多いところにはうってつけなのだ。


僕は日本で携帯電話が流行りだしたとき、固定電話があるのに面倒くさいものが出たなあと思いつつ、結局は流行に押される形で購入したが、携帯電話そのものの必要性には常に疑問を感じていた(今でも感じている)。


だがルワンダを初め、アフリカ諸国の文化や社会は携帯電話によって日本以上に大きく変わっていくだろう。これが良い方向へいくのか、悪い方向へいくのか分からない。しかし、アフリカ人にとっては、携帯電話の登場が一大革命だったのだ。

1 件のコメント:

  1. なるほど。よく分かりました。勉強になりました。

    返信削除